2013-12-08から1日間の記事一覧

東ロボくんのこと(12)VS on RedLog

これまでの http://d.hatena.ne.jp/ehito/20131206 および http://d.hatena.ne.jp/ehito/20131208/1386469586 では,前回の(1)を利用した訳ですが,以下では(2),つまり,まず,その「定数」をaのサンプルに対する関数値として得た後,任意のaに対して…

東ロボくんのこと(11)「定値関数」の特徴付け

(1)値域がシングルトンになる ∃c(∃x(x∈D→f(x)=c))(2)ある関数値と任意の関数値が等しい ∃x(x∈D∧∀y(y∈D→f(x)=f(y)))(3)任意の2つの関数値が等しい ∀x(∀y(x∈D∧y∈D→f(x)=f(y)))特に値域が全順序集合の場合,その(4)最大元と最小元とが等しい(5)…

東ロボくんのこと(10)形態素解析,係り受け解析

http://code.google.com/p/mecab/ https://code.google.com/p/cabocha/ を使うとデフォルトでもこんなことが出来るんですね...私の知らない世界です.入力 aを正の定数とする.実数x,yが■を満たすとき,▲の最小値を求めよ. 出力 * 0 3D 0/1 1.651767 a …

東ロボくんのこと(9)根号を使わない

現在のいわゆるSymbolic QEで扱えるのは原理的に多項式のみです(Mathematicaのような根号を受け付けてくれるものでも内部で書き直しています). なら入力の時点から多項式にしておきましょう.という方針でやってみます.問題は http://www.yozemi.ac.jp/n…