2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

The Flyspeck Project

final result です. # tame_nonlinear_imp_kepler_conjecture;; val it : thm = |- import_tame_classification /\ the_nonlinear_inequalities ==> the_kepler_conjecture # SIMP_RULE [the_kepler_conjecture_def; import_tame_classification; the_nonli…

2011年一橋大第5問

「それ以降は投げない」という条件のみ,標本点の生成時に適用します. FindSequenceFunction[Function[n, S = Tuples[{a2, a3, a6, b2, b3, b6}, n] /. {{x___, a6, ___} -> {x, a6}, {x___, b6, ___} -> {x, b6}} // DeleteDuplicates; F1 = Select[S, Len…

2014年東大前期文科第2問

RSolveではなく...,標本点を長さnのリストとして,標本空間S,好ましい事象F,確率測度を導入し,n=1,2,3,4でFの像(確率)を FindSequenceFunction に渡します. FindSequenceFunction[ Function[n, S = Tuples[{w, r}, {n}]; F = Select[S, Last@# ===…

1988年東大前期理科第2問

これも如何に変数の個数と次数を小さくするかですが,... ・射影は並進不変である ・平面αのみを動かせばよい ・影Sの内点は四面体の丁度2個の境界点(表面の点)の像となる(つまり各面の影の面積の和の半分がSの面積) ・各面の法線ベクトルは四面体の…